GPS?キッズケータイ?スマホ?子どもの見守りグッズを比較!~その1~

情報

今のパパママが子どものころにはスマホもGPSもなかったけど、
登下校や習い事などで困ることもあまりなく過ごしていた…

でも、自分の子どものこととなると心配!

子どもの見守りグッズについてです。

→「GPS?キッズケータイ?スマホ?子どもの見守りグッズを比較!~その2~」はこちら

そもそも見守りグッズって必要?

自分たちが子どもの頃はなくても大丈夫だったし、
必要性を感じないって方もいるかもしれません。

でも、 「下校してから時間がたっているのになかなか帰ってこない」 「ちゃんと学校や習い事先などについたか心配」 「子どもが1人でいるときに災害などもしものことがあったらどうしよう」

など、心配する声も…

特に小学生になると登下校など子どもだけで行動することも多くなるので、
入学を機に検討する家庭が多いのではないでしょうか。

もしものことがあってからでは遅いので、
とりあえず持たせて必要場なければ解約するという考え方もありですよね。 とりあえずという場合は、違約金解約費用が掛からないものを選ぶのがおススメ

どのグッズを持たせたらいい?

見守りグッズといっても
・GPS
・キッズケータイ
・スマホ
などがありますよね。

GPS一つにしてもいろいろなメーカーがあり、
機能も様々なのでどれがいいか悩むところ。

まずはどんな場面で必要かを確認!

・学校の登下校時の見守りに使いたい

・習い事が終わった時に連絡を取りたい

など、必要な場面はそれぞれ。

学校の登下校時を見守りたいのなら、
学校によってスマホや携帯持ち込み禁止のところもあるので、
まず学校のルールを確認する必要があります。

子どもから連絡をしてほしい場合は、
発信機能があるものが必要ですよね。

連絡一つにしても、メッセージがいいのか
通話機能が欲しいのかなどあります。

次に使用する子どもの性格などを確認!

例えば、子どもの登下校時の見守りをしたい場合
ふらふら寄り道をしてしまうタイプでどこにいるか確認したいなら
GPS機能重視のものがいいですよね。

また、小学校低学年の子ならボタン一つで通話ができるなど、
操作が簡単なもののほうが安心です。 デジタルネイティブ世代なのでスマホも簡単に使いこなす子も多いですが…

他にも学校に持っていく場合、
「学校内ではカバンから出さない」とルールを決めて守れる子ならいいのですが、
出して友達に見せてしまう子もいますよね。

その場合、スマホだと友達の興味を引き付けるかもしれませんが、
ただの箱みたいなGPSだったらそこまで話題にはならないですよね。

利用シーンと子どもの性格でどれがいいか絞れましたか?

次回はそれぞれの特徴など比較したいと思います!

→「GPS?キッズケータイ?スマホ?子どもの見守りグッズを比較!~その2~」はこちら

タイトルとURLをコピーしました